縫製のこと

縫製とは、縫い合わせて衣服に仕上げる作業で、業務の中核を担う大切な部分です。

生地の厚みや性質に応じてミシンの種類や部品を変え、力加減を調整しながら1枚の洋服を作り上げます。

当社工場の縫製工は、ベテランに指導を受けながら簡単な工程からスタートし、
経験とともに難しいパーツを担当するという流れで、一定のクオリティを維持するチーム体制を整えています。

設備

仕事の流れ

1

裁断

仕様書の型紙をもとに、CADを使って裁断用の図面を制作。生地を重ねて固定したら裁断機で裁っていきますが、切り口がきれいでないとその後の縫製に影響が出るため、技術が問われます。また、型紙に実は、縫い合わせの位置をマークしたり縫代の幅を調整したりなど、効率よく美しく仕上げる独自の工夫を盛り込んでいるのです。

2

縫製

縫製業の要となる生地を縫い合わせる工程。仕様書に正確に、美しく、そしてスピーディに仕上げるべく、生地やデザインごとに最適なミシンを使い分けています。さらに、ミシンにガイドをつけたり、型を手作りして縫製のサポートに用いるなど、独自の工夫も重ねています。穴かがりやボタン付けもここで行います。

3

検品

きちんと縫えているか、ズレはないか、柄は合っているか、ボタンは正しくついているか、ブランドネームやタグの向きは合っているかなど基本的な項目に加えて、仕様書にある特記事項がクリアできているかも厳しくチェック。人の目で1枚1枚ていねいに確認し、少しでも気になる箇所があれば縫製部門に差し戻して美しく仕上げています。

4

仕上げプレス

クライアントの要望次第で行う仕上げプレス。しわを取ることが目的ですが、強くかけすぎると生地の風合いを損なうこともあるので、絶妙な力加減が必要とされます。生地の種類によって、電気スチームアイロンを使ったり、スチームと熱風乾燥で仕上げたりなど使い分け。検針の後にプレスすることもあります。

5

検針

仕上がった商品は、1枚1枚ベルトコンベア検針器を通して折れた針が残っていないかをチェック。最初に試験片を通して、検針機が正常に動作していることを確認するなど万全を期しています。検針機が作動したら、ハンディ検針器を使って針のある場所を特定。取り除いて再度検針機にかける徹底ぶりです。

株式会社アンフィル

当社では「丁寧かつ迅速に」をモットーに、誠実な仕事を実直に行っています。
工場の様子を隈なく紹介するこのサイトが、大切な製品をお任せいただくきっかけになれば幸いです。
お気軽にお問い合わせください。